日記・備考録
Diary/Memorandum

2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 | 2020
Search
March April
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
May | Home

2019/05/01〜

....................................................................................................................................

2019/04/26

株式会社オーエスエー ブログ, PHANTOM 4 RTKの精度検証 (RTK, D-RTK2, PPK)

記事中の「以前の記事で書いた方法」とは、この記事を指している様なので、PPKにはRTKLIBを使って頂いているらしい。この記事を読む限り、P4RTK + RTKLIB/PPK + SfMで、GCPなしにcm精度というのは現実的な様だ。これは推測だが、レーザードローンの場合、姿勢決定精度が最終精度を規定するので、相当高価なGNSS/INS統合機材を積まないと精度が出にくいと思う。その点PPK + SfMは、安価なカメラ、安価なGNSS受信機で精度が出るのでコストパフォーマンスに優れている。さらに、PPKだと、自前で基準局を設置しないでも、近隣の電子基準点データをダウンロードして使えるので、さらに手間やコストを削減できるはずである。

-------------------------------------

Fusion PCBからMAX2771ドータボード基板とメタルマスク到着。発注後11日。既に設計ミスを見つけているので、ジャンパ飛ばして動作確認後、修正して、今度は基板厚1mm、レジスト色緑にして作り直す予定。中央上は、EZ-USB FX2LPボードで、これだが、一見して同一設計に見えるボードに、ピンヘッダ配列の違うものがある様で、注意する必要がある (例えばこれはGND, VCCのピン位置やリセットS/Wの位置が違う)。

....................................................................................................................................

2019/04/25

高周波基板.com

RF対応基板設計の参考に。「FR-4」の項目を見ると、「FR-4はコストが非常に安いため ... ガラエポ基板でおおよそ1GHz程度までは使用可能です。ただし、これより高い周波数や、あるいはシビアな特性が要求されるケースで採用されることは少なく ...」なんて書いてある。と言っても格安基板だとFR-4以外にほぼ選択肢はない。ついでに、P板.comのテクニカルガイドライン。レジスト色により最小線幅が違うなど気をつけるべき点が多い。基板設計も色々と奥が深い。

....................................................................................................................................

2019/04/21

NASASpaceFlight.com, Beidou-3 navigation satellite launched on Long March 3B, April 20, 2019

2019/04/20 14:41 UTC, 1機のBeiDou-3衛星 (3I1Q), 中国 Xichang 宇宙センタからLong March 3B/G2ロケットで打ち上げ成功。BeiDou衛星としては昨年11/18のBeiDou-3 MEO衛星2機打ち上げ以来。軌道はIGSO。これで運用停止の衛星を除いて, 軌道上のBeiDou衛星は全42機、うちBeiDou-3 25機。次の打ち上げは未定。

補足: GPS Worldの記事では打ち上げられた衛星は "geosynchronous Earth Orbit (GEO)" である、とされているが、静止軌道以外の地球同期軌道は "GEO" と呼ばないのが普通。BeiDou公式 (参照) でも軌道は "IGSO" または「傾斜地球同期軌道」とされている。(4/22追記)

....................................................................................................................................

2019/04/20

菅原, 準天頂衛星「みちびき」のアジア・太平洋地域での利用実証のご紹介, 高精度衛星測位利用公開シンポジウム, 2019年4月17日

豪州で実施された、QZSS L6E (MADOCA) によるセンチメートル級測位機能実証。無人農業トラクタとドローンによる営農作業支援。事例@〜C。「RTK測位との測位誤差は水平 数 cm〜10 cmであることを実証」とのこと。

....................................................................................................................................

2019/04/17

大体できた。これは1ボード版。

....................................................................................................................................

2019/04/15

JLCPCB

中国の激安PCB製造サービス。初回限定らしいが、2層 100 x 100 mmで、$2/10枚、メタルマスクは$6.03。Fusionより安い。あと、有名なところとして、Elecrow。こちらは $4/10枚、メタルマスクは$16。ただ、以上全て送料が$15〜30はかかる。Fusion PCBはOCS送料込みで$9.9/5枚のセール (参照) をやっているがこれは一緒にメタルマスクを頼めない様だ。

-------------------------------------

ということで、Fusion PCBに投げた。今度は配送はOCSにしてみた。

....................................................................................................................................

2019/04/11

AFP BB News, エベレストは本当に低くなったのか ? ネパール、標高を再測量へ, 2019年4月8日

記事にある、主任測量官のKhim Lal Gutam氏は、昨夏のGNSSサマースクールに参加され、RTKLIBの講習も受けて頂いた (関連記事)。すでにエベレストに登頂されているガチのクライマーでもある。再測量がうまく行くことを祈ります。

....................................................................................................................................

2019/04/10

A.Stern and A.Kos, Positioning Performance Assesment of Geodetic, Automotive, and Smartphone GNSS Receivers in Standardized Road Scenarios, IEEE Access, 2018

自動車走行環境におけるGNSS受信機の性能評価。Open access。スマホGNSSの評価結果が興味深い。印象的にはスマホGNSSって数10〜100mの誤差が普通なのかと思っていたけど、全然そんなことはない。スマホの場合、まだアンテナの問題は大きいけれど、今後Galileo/BeiDouや多周波導入で容易に性能向上する訳で。今後、クラウドベースの補正情報やNLOS衛星除外が導入されて、さらに性能向上すると予想しておく。

....................................................................................................................................

2019/04/09

Crowd Supply, NUT2NT+ Four-channel, all-frequency, GNSS RF-to-bits receiver for precision, satellite-based positioning

Amungo navigationのNT1065ベース GNSS RFフロントエンド。まだプロジェクトは成立していない (残り53日で52%)。結局プロジェクトが成立しなかったNUT4NT (参照) は何故か持っているのだけど、手頃な値段なのでまたバッカーになってしまった (Early-bird + Low-cost enclosure + 送料で $295) 。I/FがUSB-Cなのが良い。Amungoのサイトを見ると、NUT8NTという、NT1065 x 2 + ADC + SoC (Zynq UltraScale+) の SDRプラットフォームも追加になった模様。

-------------------------------------

TopGNSS, TOP350

TopGNSS製 ZED-F9Pボード。25 x 35 mmと小型なのは良いけど、USBはついてないし、$350は少し高い。これだとSparkFunのボードの方が良さげ。前にも書いたが、UART2はUBXをサポートしていなくて、設定やF/W更新に使えないので注意。

....................................................................................................................................

〜2019/03/31


Home by T.Takasu