日記・備考録
Diary/Memorandum

2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 | 2017
Search
September October
1
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
November | Home

2016/11/01〜

...................................................................................................................................

2016/10/26

u-blox M8 Flash Firmware 3.01 HPG 1.20 - ONLY for High Precision GNSS products, NEO-M8P and C94-M8P, 2016/10/19

u-blox M8PのF/Wアップデート。ES3。Release Notesによると、主な機能追加はQZSSのサポート。あと、RTKに関し、

> The robustness of the ambiguity estimation has been improved. The receiver is now able to maintain an
> RTK fixed status even when minor signal degradations occur (e.g. partial blockage due to trees).

とのこと。8/28に書いた問題が改善されているのかも。なお、moving-baselineについてはこのアップデートでは見送られた様だ。

...................................................................................................................................

2016/10/16

QSS, マゼランシステムズジャパンが、今年もCEATEC JAPANに出典, 2016年10月13日

マゼランのL6対応GNSS受信機。\10万以下なら買うけど、まあ流石に無理か。

...................................................................................................................................

2016/10/15

Emilid REACH

Emlid REACHを使ったCommnunity Projectsが割と面白かったので。UAVのトラッキング(1)(2)とか、GPSコンパスとか歩行者トラッキングとか。なんか後処理で使っている例が多いなあ。それだとREACHではなくて、10/10に書いたM8Tロガーで十分。

...................................................................................................................................

2016/10/10

ここで紹介されていたメタルロックを試す。近くのホームセンタでは置いてなかったのでamazonで注文。サマースクールで余った鉄製10cmΦ穴空きグランドプレーンと5/8"ナットを接着。下処理は紙やすりで両方の接着面を削っただけ。確かに強力である。普通のエポキシでは力を入れるとすぐに剥がれてしまうが、簡単には剥がれそうもない。ただ、接着にクランプは必須、今回はメタルロックと共にこれを購入。

補足: たいした話ではないが、色が黒いのではみ出た接着剤が汚いのが難点の一つ。まあ固まる前に拭き取れば良いのだけど。(10/11追記)

-------------------------------------

Lipo、M8T boardOpenLogをどう繋ぐか。

Lipo GND - M8T GND (10,12,13,24) - OpenLog GRN - OpenLog GND
Lipo +3.7V - M8T board LDO Vin - OpenLog VCC
M8T UART TXD (20) - OpenLog RXI

基本はこれだけ。なおLipoはM8T直接ではなくM8T boardのLDO Vinに繋ぐこと。回路図がなくて分かりずらいがJSTコネクタの左端ピンである。M8TはブレークアウトボードケーブルでPCのUSBに繋ぎ、u-centerで設定。OpenLogのビットレートは、標準では9600bpsなのでMicro SDに"115200,26,3,0,1,1,0"等と書いたconfig.txtファイルを保存。TW2400を改造したアンテナを接続して、3.7V 110mAHのリポで動作時間は約1時間30分 (10Hz)。300mAHなら3時間は持つだろう。

なお、u-bloxモジュールは小手先の細い低熱容量半田ごてでは温度が下がって半田付けに失敗する。特にGND端子 (以前からこれで何個もモジュールをダメにしている)。これは大熱容量の半田ごてを使って。ブリッジしてしまったら、あわてずフラックスを塗って、再度すっと半田ごてを動かせば直る。

...................................................................................................................................

2016/10/09

SkyTraqからEVKボード 3枚貰った。モジュールにはS1722F8-GLと書いてある。バイナリプロトコルがBeiDouに対応したので、RTKLIBで対応してねとメールに書いてあった様な。

-------------------------------------

C.Mongredien et al., Centimeter positioning for UAVs and mass-market applications, GPS World, 2016

"mass-market receiver"によるL1 RTKの性能評価。受信機はu-blox M8P。

...................................................................................................................................

2016/10/08

三菱, 準天頂衛星システムの利用拡大に貢献「センチメータ級測位補強サービス」においてスイスu-blox社と連携, 2016年9月30日

おっと、こんなニュースリリースが出ていたんだ。L6対応チップに関しては色々な所が開発中と聞いている。実用的には、L6以外にL1+L2またはL1+L5が必要な訳で、近い将来には3周波の低価格受信機が登場することであろう、と予測しておく。まあ、遅すぎたくらい。

-------------------------------------

GSA, GNSS User Technology Report, Issue 1, 2016

The European GNSS Agency (GSA) のGNSS User Technology Report。GNSS受信機技術を中心に現行の技術サーベイをまとめている。p.66にMSASペイロードがひまわり9号に載る様な事がことが書いてあるけどこれは間違いだろう。ご存じの様に、MSASは現在MTSAT-2 (ひまわり7号) の1衛星のみで運用されていて、来年打ち上げられるQZSS GEO衛星のSBAS機能に引き継がれる。打ち上げ後10年になるMTSAT-2後継についてはまだ発表されていない。

補足: 上記の様にひまわり8号にもMSASは載っていない。(10/9追記)

-------------------------------------

マイナビ, ドローンビジネスや精密農業に朗報! 高精度測位を実現するモジュール登場, 2016/09/26

u-bloxのパブリシティ記事なのだけど、紹介されているyoutubeビデオが面白かったので。M8Pを組み込んだ製品は、CSG shopでもDrotekでも扱いを始めている。ただまだ少し価格が高い。消費電力が少ないのは魅力なのだけど、後処理解析で良いのなら、CSG shopのM8TボードOpenLogを組み合わせるのをお勧めする。消費電流は合わせて40mA位なので、110mAHのリポで2H位は動くはずである。

補足: アンテナのLNA電力やLEDインジケータ電力もあるので稼働時間はもう少し短いかも。(11:11追記)

再補足: 上記のCSG shopのM8Tボード、最近3枚買ったのだけど、F/Wは2.30のままだった。仕方ないのでM8N 3.01のF/Wでアップデートしている (RTKや基線解析に使うには問題はない)。気になる方は、買う前にF/W versionを確認してからの方が良い。(10/9追記)

...................................................................................................................................

2016/10/03

Embarcadero, C++ Builder 10.1 Berlin Starter Edition

C++ Builder 10.1 Berlin Starter Editionが無償化無償ダウンロードキャンペーン。RTKLIBのGUI APは (64bit APを除いて) 全てビルドできるはず。RTKLIBを改造して使いたい人はとりあえずダウンロードしてみることをお勧めする。ただし、ラインセンスには幾つか制限が付くので注意。

補足: 期間限定キャンペーンではなく無期限の様だ。参考記事 (22:30追記)

...................................................................................................................................

2016/10/02

第21回 GPS/GNSSシンポジウム2016, 2016年10月25〜27日, 東京海洋大学 越中島会館

秋のGPS/GNSSシンポジウムである。23日には恒例となったロボットカーコンテストも実施される。非学会員の方でも事前登録すれば聴講は無料なのでぜひ。

第21回ということは、21年続いているということである。これは凄いことではないか。今年はプログラムが豪華で、時間を切り詰めなければいけなかった、と聞いている。3日目午前にRTKLIB 2.4.3の話を少しする予定。

...................................................................................................................................

〜2016/09/30


Home by T.Takasu