日記・備考録
Diary/Memorandum

2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 | 2020
Search
September October
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
November | Home

2019/11/01〜

....................................................................................................................................

2019/10/31

P-C. Chiu et al., Performance analysis of QZSS centimeter level augmentation services (CLAS), 2019 Stanford PNT Symposium

台湾におけるCLASを使ったPPP性能評価。台湾はCLASサービス覆域外なのでcm級の性能は期待できないが少しは参考になる。CLASをアシストに使うことにより1周波PPPの収束時間が50〜83%改善したとのこと。p.16にcode/phase bias補正のプロットがあるがphase biasってこんなに動くんだ。

....................................................................................................................................

2019/10/30

Android Police, Pixel 4 will support enhanced dual-band GPS 'soon', October 18, 2019

2周波GNSSとFelica両対応スマホが出るのをずっと待っているのだけどなかなか登場しない。(ちょっと高いけど) Pixel 4どうだろうと思って調べていたら、どうも2周波は "comming soon" らしい。これはスナドラ855のドライバがまだちゃんと対応していないのか? とすると、Xperia 5やAQUOS zero2もダメの可能性が高い。ということで、当面見送り決定。

....................................................................................................................................

2019/10/28

SpaceFlight Now, Eutelsat investigating solar array 'incident' on new communications satellite, October 24, 2019

EGNOS GEO-3ペイロードを載せて、10/9に打ち上げられた、Eutelsat 5 West B衛星が太陽電池アレイの障害に見舞われている。"An incident occurred on one of the two solar arrays on the Eutelsat 5 West B satellite, as it approached its orbital test location" とのこと。詳細な状況は不明だが、Eutelsatが「全損でも保険で全額保障されるから」なんて言っているところを見ると障害復旧は難しいのではと予想。7月のGalileo全面サービス停止といい、ここのところGSAはトラブル続きである。

....................................................................................................................................

2019/10/24

The Washinton Post, Is mount Everest shrinking? Nepal is on a mission to find out., October 21, 2019

ネパール エベレスト再測量隊の苦闘。"Gautam suffered a serious case of frostbite, and his colleague nearly died of a lack of oxygen while descending." とのこと。Google翻訳だと「彼の同僚は下降中に酸素不足でほとんど死にました」と訳されるけど、これはさすがに「死にかけた」の意だろう。"frostbite" は「凍傷」。Gautam氏は "lost the tip of his left big toe to frostbite” とのこと。

....................................................................................................................................

2019/10/19

JAXA, MADOCA Real-Time Products - Products

下の発表資料 p.12にある、JAXA MADOCA RTプロダクト性能評価。本日 (2019/10/18 06:00-10/19 06:00 GPST) の結果 (MDC1) でGPS軌道誤差 3.97 cm (3DRMS, IGU比較)、Tsukuba局 PPP解誤差 2.00 cm (HRMS)、3.81 cm (VRMS)。この結果だけからは商用PPPサービスの先頭を走っているTrimble RTXと精度コンパラ (VRMSはより良い) に見える。PPPクライアントはRTKRCVを使っている様だが、CONFIGファイルを見ると使用衛星はGPSのみ。発表時の質問にもあったが、ぜひGalileoとBDSのサポートも追加してほしい。

補足: QZSS L6Eで配信されているMADOCA-PPPは以上JAXA評価環境より条件が悪いので少し精度が悪い。特に補正データ (クロック) のレイテンシ (15〜17秒、CLASは5〜10秒) は今後改善してほしい (→GPAS)。あと、上記GPS軌道誤差はIGU基準で、IGU予報暦期間はIGU自身の誤差のため見かけ上誤差が大きくなっている場合があるので注意 (正確にはアーカイブ (参照) をダウンロードしてIGRかIGFと比較すればよい)。 (10/20追記)

....................................................................................................................................

u-blox, NEO-M9N module

u-blox社がNEO-M9Nを発表。RTKやRawデータはサポートされない。パッケージはM8Nと同じ24P LCCでピンコンパチ。M8Nとの大きな違いはGPS/QZS, GLO, GAL, BDSの同時受信 (M8NはGLOとBDSは排他利用)、CH数も72→92と増えている。GPS/QZS L1C、BDS B1Cはサポートされない。Product Summary見ると、RTCM 3.3がサポートされるみたいだが、これはDGNSS用? 今後、M9T (?) やM9P (?) が出ることを期待。

....................................................................................................................................

講演とチェアマンを含めて2日目午後だけGPS/GNSSシンポに参加して (オフラインも含めて) 得られた情報。

(1) CLASは性能改善のため、subtype 12を追加して対象衛星数を11→17に増やす仕様変更。変更予定は来年3月。
(2) ソフバンRTKサービス利用料は「従来サービスから0を2つ取った位」。
(3) ドコモ個人向けRTKサービスは「検討中」。利用料はソフバンと同程度。独自基準局整備は要望の多いところから「徐々に」。

(2)(3) は、正直まだ高いと思っていて、ぜひAUも参入して、競合であと一桁下げて欲しい。

-------------------------------------

高須, MADOCAを含むPPP測位補強サービスの現状と将来, GPS/GNSSシンポジウム2019, 2018/10/17, 東京海洋大学越中島

GPS/GNSSシンポの発表資料。ほぼ現状の整理だけで新しい知見が含まれている訳ではない。

....................................................................................................................................

2019/10/16

某講演会参加のため明日東京に出る必要があるのだけど、台風19号の影響で中央本線も中央道も大月-八王子間通行止め (参照, 参照)。情報を集めた結果、迂回ルートとして、甲府から東富士五胡道路経由で東名に回る臨時バスが出ていることが分かった (参照, 参照) が、御殿場あたりでかなり渋滞している模様。ということで、自宅-(車)-佐久平-(北陸新幹線)-東京の迂回ルートで行くことにした。北陸新幹線の長野-東京間は一応動いているみたいだし (参照)。

....................................................................................................................................

2019/10/15

国土交通省, 鉄道における準天頂衛星等システム活用検討会

検討会の目的は「準天頂衛星を含む衛星測位システムの活用方策やその課題等の抽出、フィールド試験による測位データの信頼性の検証を行い、鉄道分野における本技術の実用化に向けた方向性等をとりまとめる」(資料1-04)。ここで「本技術」とは「準天頂衛星 (みちびき) による高精度測位等」。検討スケジュールは「2019年中にとりまとめを行う予定」とのこと。

....................................................................................................................................

2019/10/11

NASASpaceFlight.com, Proton rocket ride-share launches Northrop Grumman's Mission Extension Vehicle, October 8, 2019

2019/10/0809 10:17 UTC, Eutelsat 5 West B衛星, カザフスタン バイコヌール宇宙基地より, Proton-M ロケットで打ち上げ成功。軌道はGEO。静止位置は西経5度。Eutelsat 5 West B衛星には欧州EGNOSペイロードが搭載されている。GPS Worldの記事 (参照) によると、この衛星はGEO-3とも呼ばれている。現在EGNOSをホストする2機の衛星の一つで運用寿命がせまっているInmarsat-3F2衛星を置き換える。EGNOS V3と呼ばれるSBASペイロードで2周波およびマルチGNSS対応、とのこと。

....................................................................................................................................

2019/10/09

高須, MADOCAを含むPPP測位補強サービスの現状と将来 (予稿), GPS/GNSSシンポジウム2019, 2019/10/17, 東京海洋大学越中島

来週の講演の予稿。発表資料はこれから。興味を持たれた方は聞きにいらしてください。講演会への無料参加には事前登録 (10/12まで) が必要です (参照)。

....................................................................................................................................

2019/10/08

PC Watch, 18コアのバーゲンセール。新世代Xeon Wは最上位でも1,333ドル〜Core Xとともに正式発表, 2019年10月8日

おお。そろそろ新しい計算機が... と思っていたので i9-10920X (12C/24T, 3.5-4.8 GHz, Cache 19.25 MB) あたりで1台組みたい。AVX-512 (参照) が使えるので、現行 i7-5960X (8C/16T, 3.0-3.5 GHz, Cache 20MB, AVX2) の倍くらいの速度は出ると期待しているのだが。

-------------------------------------

I. Fernadez-Hernandez et al., Galileo high accuracy: a programme and policy perspective, 69th IAC 2018, Bremen

Galileo HAS (high accuracy service) の現状と今後。市場調査や他GNSSサービス動向を含む。

-------------------------------------

Septentrio, Septentrio and CORE announce a GNSS receiver which uses Japan's CLAS centimeter-level service, October 8, 2019

Septentrio社が、CORE社と共同開発したQZSS CLAS (L6D) 対応受信機を発表。受信機はAsteRx4をベースにしたもので、発売は2020年1月予定とのこと。CORE社のニュースリリースはこちら。来週のGPS/GNSSシンポジウム2019でも公開デモを行うとのこと。

AsteRx4ベースということで、現在価格から推測すると価格は安くはなりそうもない。やはり、JRCのJG11-RTKに期待。ニュースリリース中「Galileo HAS (high accuracy service) が2020年に開始」とあるがこれは本当だろうか。Galileo CS (commercial service) の開始ががずるずると遅れ、いつの間にかGalileo HASが無償サービスに変更になったが、ICDはまだ発行されていないし、ホントに来年にローンチできるのであろうか ?

....................................................................................................................................

2019/10/03

測位航法学会, 第24回 GPS/GNSSシンポジウム2019, 2019/10/16〜18, 11/3, 東京海洋大学越中島

急遽、2日目 (10/17) 午後に「MADOCAを含むPPP測位補強サービスの現状と将来」という題目でお話させて頂くことになりました。興味を持たれた方は是非聞きにいらしてください。なお、講演会への無料参加には事前登録 (10/12まで) が必要です (参照)。

....................................................................................................................................

2019/10/02

NTT docomo, docomo IoT高精度GNSS位置情報サービス

5月に大々的に報道発表した (参照) 割に地味なスタート。今後一般ユーザが使えるようになるかは不透明。

....................................................................................................................................

〜2019/09/30


Home by T.Takasu