日記・備考録 |
2005 |
2006 |
2007 |
2008 |
2009 |
2010 |
2011 |
2012 |
2013 |
2014 |
2015 |
2016 |
2017 |
2018 |
2019 |
2020 | 2021/
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12 |
2022 Search |
April | May 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 |
June | Home |
....................................................................................................................................
mouser, muRata SCHA63T-K03-05
村田製作所の新しい6軸IMUの取り扱いが始まっている。サンプル価格 \18,248.7也。ADI等、他社同レベル性能IMUに比較して安い。lead-timeが10 weeksだけど、とりあえず基板実装済のSCHA63-K03-PWBを注文だけはした。I/FがSPIなので、来たらまたSeeeduino XIAOでPCに繋ぐつもり。
....................................................................................................................................
2021年度 測位航法学会全国大会, 2021年6月23-25日, オンライン
今年のセミナー講師は、電子研 坂井さん、海洋大 久保先生、地理院 川元さん。
-------------------------------------
TC, 強力なL5バンドを使う次世代GPS対応の低コスト省エネ型チップ開発のOneNavが22.8億円調達、米政府系企業と開発契約, 2021年5月25日
oneNav (参照)。今後、L5 1周波受信機が主流になることはなさそうに思うが。
....................................................................................................................................
調べたら、QZS-2, 3, 4 JAXA暦 (JXF) の提供は2021/03/24からの様。SLR残差を解析してみた (2021/03/24〜05/23)。ちなみにQZS最終暦 (QZF: 参照) の精度は今一つで、同一期間のSLR残差 (RMS) は、QZS-2: 17.1cm (参照)、QZS-3: 38.7cm (参照)、QZS-4: 21.0cm (参照)。使っている観測データの差もあるが、まだ改良の余地がある。
QZS-2, 3, 4 SLR Range Residuals of JAXA precise
ephemeris (JXF) (2021/03/24 - 2021/05/23)
-------------------------------------
GNSS.asia, 公式完訳GNSS市場レポート第6号 2021 03 26版
GSA GNSS Market Report Issue 6, October 2019 (参照) の日本語訳版。訳がこなれていない所が多いが、ざっと内容把握するには良いかも。
-------------------------------------
X. Li et al., Preicse Orbit and Clock Products of Galileo, BDS and QZSS from MGEX Since 2018: Comparison and PPP Validation, remote sensing, 2020
Galileo, BDS, QZSSに関する、IGS MGEX暦 (精密暦) の評価。対象暦はCODE, ESA, GFZ, CNAS/CLS, JAXA, SHAO, TUM, WHU。評価方法は、暦 (軌道、クロック) 間差、SLR残差、PPP誤差。QZSSに関しては、SLR残差で、(QZS-1のみだが) JAXA暦が最もよい結果となっているが、(改良後の) CODE暦、WHU暦もそれ程差がない様だ。なお、JAXA暦に関しては、2021/03/26に、やっとQZS-2, 3, 4 (J02, J07, J03) 暦の提供が開始されている (参照)。
....................................................................................................................................
InsideGNSS, NAVIMOON Space Receiver to Orbit Aboard Lunar Pathfinder, Generate Real-Time PNT Data from Earthly GNSS, May 19, 2021
ESA (European Space Agency) がLunar Pathfinder用の搭載GPS/Galileo受信機開発ベンダとしてスイス SpacePNT社 (参照) を選定。受信機はNAVIMOON (参照) と呼ばれ、SpacePNT社NAVILEO搭載受信機 (参照) の超高感度版として開発される。NAVIMOONはGPS/Galileoの主にsidelope信号を受信し、月高度において100m RMSの航法精度を実現する。この精度は、現行の高コストな深宇宙地上局を使った電波航法と同程度とのこと。
NAVILEOのデータシート (参照)。48CHで対応信号はGPS L1/L5, Galileo E1/E5a。BDS B1C/B2a (予定)。重量/サイズ 1.3kg/234 x 121 x 62.7 mm。消費電力 8W (typ)。測位精度は "On-demand" <10cm (3D RMS)。5/6に紹介したPUAG Space社PODRIX Multiの半分位のサイズである。LEO衛星搭載用GNSS受信機も、マルチGNSS、複数周波数対応が普通になり、かつベンダも複数選べるので、必ずしも新規開発する必要が無くなってきたという印象。
-------------------------------------
EU, Galileo Service Notice #06: Upcomming Galileo High Accuracy Service (HAS) Test Campaign, 2021-05-17
Galileo HAS (high accuracy service) のテストキャンペーンが5/18から開始されたとのこと。といっても、"internal testing" と書いてあるように開発者の内部試験用で、まだHASの公式ICDは発行されていないし、E6B航法データを復調できる市販受信機があるのかも不明。ただ、E6B信号仕様は公開されている (参照) ので、頑張ればSDRで受信して、航法データ復調までは可能かもしれない。GNSS-SDRやられている方は力試しにいかが。
....................................................................................................................................
内閣府, 公共調達に関する公表 (契約状況の公表), 随意計画を実施した契約に関する情報 (物品役務等)
2021/1/19付で内閣府から企画競争入札「準天頂衛星システム 高精度測位補強情報の生成設備の整備」が出ていたが、最終的にLHTC社 (参照) が落札した様だ (No.355)。
-------------------------------------
内閣府, 準天頂衛星の7機体制における配信信号の変更について, 2021年度QBIC標準化WG第1回会議
あまり新しい情報はないが、QZS-1R, 5-7で導入予定のL1C/BのPRNに関しては従来の193-202ではなく203-206がアサインされるとのこと。また、LNAVの5bit healthが拡張されて、L1C/A-L1C/Bの切り替え識別に使われる。(これは、既にIS-QZSS-PNT-004に反映済み)
....................................................................................................................................
EUSPA, EU Space on a new trajectory with launch of EUSPA, May 12, 2021
2021/05/12付で、GSA (European GNSS Agency) は、EUSPA (European Union Agency for the Space Programme) に。EUSPAへの変更に伴い、従来のGalileoとEGNOSだけでなく、地球観測システム Copernicus (参照) とセキュア衛星通信システム GOVSATCOM (参照) についての責任が追加されるとのこと。
....................................................................................................................................
Trimble BD990 Receiver Module Support
BD990 F/W 5.50が出ていると教えて頂いたので更新してみる。更新にはF/W warranty dateとして2020-11-01以降が必要。ウチのBD990は2022-02-01なので問題なく更新できた。どうも、QZSS L6信号追尾が改良されたらしく、Receiver Configuration - Tracking - QZSS L6で、"L6D+L6E" が選択できる様になっている。またQZS-2, 4 (PRN194,195) L6も受信できている。ただしQZS-3 (PRN199) L6は何故か受信できない。Release notes見ると "Improvements to QZSS LEX raw data decoding" と書いてあるので、L6航法データも復調できるらしいのだが、データを出力する方法が不明。"NMEA REX message" という謎のメッセージが追加されたらしいので、これかと思って出力させてみたが中身がない様だ。色々調べたけれど、結局QZSS L6航法データの出力方法は不明。もし、この件、情報をお持ちの方は教えて頂けると嬉しい。前バージョン (F/W 5.48) は、COMポートにデータ出力させて連続運転すると、動作不安定になる問題があったので、このF/Wで直っていると良いのだが。
....................................................................................................................................
Inside GNSS, A New GNSS Receiver Targets the New Space Market of Smaller Satellites in Weather, Telecomm, May 6, 2021
GSAは衛星搭載GNSS受信機の研究契約をRUAG Space社 (参照) と締結。RUAG Space社は2022年末までにNEWSPAPER (NewSpace PPP Receiver) と呼ぶ搭載受信機を開発する。NEWSPAPERはGalileo E6 HAS (high accuracy service) によるPPPによりPOD (precise orbit determination) を実現する。NEWSPAPERは、Sentinel-6衛星に搭載されているPODRIX (参照) と呼ぶ搭載受信機のS/W更新により開発される。この更新により搭載衛星の (リアルタイム) 軌道決定精度は、現行の1 mから20 cmに改善される。現在、SpaceX Starlinkを始め多数LEO衛星コンステレーションが構築または計画中だが、これら小型衛星を主なターゲットとしている。
現行PODRIX Multiの仕様を見ると、対応信号はGPS L1/L2/L5, Galileo E1/E5a。同時追尾最大衛星数 18機 (2周波)、24機 (1周波)。TTFF 90秒 (Warm Start)。重量/サイズ 3.0 kg/280 x 240 x 81 mm (受信機)、735g/200Φ x 87 mm (アンテナ)。この受信機をS/W更新により、Galileo E6/HAS対応に拡張すると思われる。前に紹介した論文 (参照) では、GPS+Galielo+BDS-3と放送暦PPPでPOD精度10cm以下 (3D-RMS) としているので、NEWSPAPERによる軌道決定精度 "20 cm" というのは、95%値かもしれない。いずれにしてもLEO衛星PODは、PPPの有力な応用の一つである。
....................................................................................................................................
Home | by T.Takasu |