日記・備考録
Diary/Memorandum

2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 | 2021
Search
November December
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
January | Home

2021/01/01〜

....................................................................................................................................

2020/12/29

https://github.com/tomojitakasu/RTKLIB/tree/rtklib_2.4.3

RTKLIB 2.4.3 b34 released. See readme.txt for the change log.

....................................................................................................................................

2020/12/27

今年も終わりなので、例年通り、今年の測位衛星の打ち上げまとめ。6回6機。

Date/Time (UTC) Satellite Orbit Launcher Launch Site Notes
2020/03/09 12:00 BeiDou-3G2 GEO Long March 3B Xichang, China C60, 80E
2020/03/16 18:28 GLONASS-M (760) MEO Soyuz 2-1B Plesetsk, Russia R24
2020/06/23 01:43 BeiDou-3G3 GEO Long March 3B Xichang, China C61, 110.5E
2020/06/30 20:10 GPS III SV03 MEO Falcon 9 Cape Canaveral, US G23
2020/10/25 19:08 GLONASS-K (705) MEO Soyuz 2-1B Plesetsk, Russia R11
2020/11/05 23:24 GPS III SV04 MEO Falcon 9 Cape Canaveral, US G14

参考: 2010年 (13機)、2011年 (14機)、2012年 (12機)、2013年 (3機)、2014年 (13機)、2015年 (15機)、2016年 (16機)、2017年 (12機)、2018年 (26機)、2019年 (14機)。

来年の予定は、IRNSS-1J (Q2)、Galileo-FOC x 2 (夏)、GPS III SV05/SV06 (Q3)、GLONASS-M (?)、GLONASS-K (?)、GLONASS-K (?)、GLONASS-K2 (?)、QZS-1R (?)、BeiDou-3 (?)。打上予定はSpaceFlightNowNASA SpaceFlight.com ForumRocketLaunch.Liveから拾っている。

以下、各衛星系のConstellation Statusへのリンク:

GPS (NavCen), GLONASS (IAC), Galileo (GSA), QZSS (QZSS), BeiDou (CSNO-TARC), NavIC (ISRO)

....................................................................................................................................

2020/12/23

GSA, Further information on the event of 14th December

今、色んな試験をやっていて、たまたまデータを取っていなかったので気付かなかったのであるが、2020/12/14 00:00-06:00 UTCにGalileoのサービスが全面停止していたらしい。地上系時刻生成に使われる原子時計に異常 ("abnormal behaviour") があり、全衛星のステータスが "Marginal" (SISA=NAPA) とされ、ユーザが利用できなくなっていた。昨年7月の全面サービス停止とは異なり、短時間で復旧している。原因究明はこれからの様であるが、Galileoの時刻管理系はまだ問題含みなのかもしれない。

-------------------------------------

PLATEAU by MLIT: Map the New World

国交省が進める3D都市モデル整備プロジェクトPLATEAU。プレスリリースはこちら。データフォーマットとしてCityGML 2.0 (参照) を使い、今後全国50都市のモデルをオープンデータ公開するとのこと。最近、3D地図を使った GNSS測位性能改善の研究は多いが、実用的にはデータ入手に制約が多かったのでそれに使えるかも。といっても、Googleにはなかなか勝てない気がするが (参照)。

....................................................................................................................................

2020/12/17

J.Benedicto, Directions 2021: Galileo expands and Modernizes global PNT, GPS World, December 8, 2020

Y.Urlichich et al., Directions 2021: GLONASS on the verge of a new decade, GPS World, December 14, 2020

GalileoとGLONASSの現状と今後の拡張計画。よくまとまっているので後で読む。高軌道GLONASSはHOSC (High-Orbit Space Complex) という名前になったらしい。

....................................................................................................................................

2020/12/11

GitHub, mapbox-gl-js/CHANGELOG.md

地理院地図Vector (参照) でも使われていたMapbox GL JSがver.2.0.0から有料化 (参照)。Google Mapsと同じように、使用にはaccess tokenが必要で一定量以上の利用で課金される様になる様だ。最初は無料で提供してユーザを囲い込んで、使わざるを得なくなったところでマネタイズというのは商売としてはうまいとは思うが、ユーザを騙している様で企業の信用にとっては長期的にはマイナスだと思う。ユーザの対応としては特定企業のプロダクトやサービスに依存しすぎないように気をつける位か。ということで、Google EarthやGoogle Mapsの件もあるので、Googleにはなるべく依存しない様にはしている (Amazonには依存しすぎの気もするが)。

補足: より細かい解説記事 (参照)。OSSだったMapbox GL JS ver.1をフォークして進められているプロジェクトも有る様だ。(6:00追記)

....................................................................................................................................

2020/12/09

The New York Times, Nepal and China Say Mount Everest Is Two Feet Higher, December 8, 2020

一昨年と昨年昨年と今年春に実施されたネパールおよび中国のエベレスト再測量の結果が共同発表された。解析された最新のエベレストの標高は8848.86 mとのこと。従来、8848 mの値が広く使われていたので、86cm高くなったことになる。周辺地点での重力測定によりジオイドも精密計測した様だが、計測誤差はどの程度なのだろう。

....................................................................................................................................

2020/12/05

InsideGNSS, Multi-GNSS Centimeter-level PPP-RTK Augmentation Service Debuts from QZSS, December 3, 2020

"... now broadcasts a trial signal for nationwide open PPP-RTK service in Japan, ..." なんて書いてあるぞ。CLASは当然 "trial" ではなくて、ずいぶん前に正式サービスとしてローンチしているのだが。外国からはまだ "trial" と認識されているのかもしれない。

補足: いつの間にか "trial" は削除されたみたい。(2021/1/13追記)

-------------------------------------

NANU 2020086

2020/11/05に打ち上げられたGPS III SV04 (SVN77, PRN14) 衛星が、2020/12/02 01:07 UTCに運用開始。現在運用中のGPS衛星31機の内訳は、IIR x 8, IIR-M x 7, IIF x 12, III x 4 (参照)。L5信号を送信する衛星がやっと半数を超えた。最新のTLE_GNSS_SATNO.txt。ついでだが、ロケット上段の不調で予定外軌道に投入され (参照)、長い間試験運用されていた、Galileo E14, E18も11月末に運用に投入されている (参照)。

....................................................................................................................................

〜2020/11/30


Home by T.Takasu