日記・備考録
Diary/Memorandum

2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 | 2026
Search
January February
1
2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
March | Home

2025/02/04

Space.com, Newly-launched Indian satellite left stranded by propulsion problem, 2025/02/04

1/29にGSLV-F15ロケットで打ち上げられたNavIC NVS-02衛星のトラブル。”value issue” (?) のためアポジエンジンが点火せず、静止トランスファー軌道から静止軌道への遷移ができなかったとのこと。とりあえずスラスタ使って近地点高度を上げるみたいだがまともな運用は難しそうだなあ。

補足: "value issue" は "valve issue" の間違いみたい (参照)。(22:10追記)

....................................................................................................................................

2025/02/03

Quectel Forums, LG290P v0104 Firmware

これは教えてもらったのだけどQuectel LG290PのF/W更新で、BDS PPP-B2b、QZSS L6、Galileo E6 (HAS) の生データメッセージが追加されたとのこと (参照参照)。Lukeさん情報ありがとう。LG290PのEVKボード作らなくちゃ。

....................................................................................................................................

2025/02/02

NHK, 速報) 日本版GPS衛星「みちびき」打ち上げ成功 予定軌道に投入, 2025年2月2日

Youtube

補足: 打ち上がったQZS-6の衛星番号やPRN番号が複雑なので以下に整理しておく。

SV NO: 7, SV ID: 8, RINEX Sat ID: J08, PRN200 (L1C, L5, L6D), PRN205 (L1C/B, L5S), PRN210 (L6E), PRN129 (L1Sb, SBAS) (参照)

L1C/BやL1Cに対応する必要があるので、大部分の市販受信機では当面の間QZS-6の信号を受信するのは難しいのではないか。過去の例を見ると打ち上げから1カ月位で試験送信が開始されているので、Pocket SDRを使って24時間体制でQZS-6の "First Light" を狙う予定。(2/3追記)

再補足: QZS-6受かるかなあと思ってSeptentrio mosaic-X5のF/Wを最新の 4.14.10.1 (参照) に上げてみたのだけど、Web画面の Admin - Expert Control - Navigation - Advanced User Settings - Tracking - Satellite Tracking で選択できる QZSS衛星は J01 から J07 まで。従ってJ08である QZS-6の信号は受かりそうもない (Signal Trackingで "QZSL1CB" は選択できるけど)。mosaic-X5でダメだとすると、他の市販受信機でも望み薄。各受信機メーカには早急なF/W更新を望む。ところで最新スマホでも未だに QZS-3 (J07, PRN199) の信号受からないってホント? (2/4追記)

....................................................................................................................................

2025/02/01

....................................................................................................................................

〜2025/01/31


Home by T.Takasu